2年にわたる「ママと子どものアートじかん」プロジェクト(通称ママート)の報告会が終わりました。
主催者の原田真紀さんから報告
・子連れの母親を対象とした講座。
・子どもメインではなく母親にフォーカス。
・既存のサークルとの差異化、開催時間や場所についても工夫。
その他いろいろ具体的なノウハウを交えた貴重な報告あり。
後半は、福岡市美術館のキッズコーナーを手がけたアーティスト、オーギカナエさんと
子どもとデザインなどのプロジェクトを手がける、中川たくまさんのトーク。
・オーギカナエ、子どもを持ったことをきっかけに始まった制作活動
・中川たくま、子どもとの関わりをキーワードにしたデザインその他創造的活動
最後にディスカッション。
ユニセフの子どもに関する発表(日本の子どもがいかに自信を失っているか)など交えて、真剣な討議になりました。
ママートは2年の実績をふまえ、具体的な実施のコツがしっかり出来ているようで、さすがです。このノウハウをもっと大きく生かす方法を探さねばなりません。
ちなみに、来年度も継続予定。
「ママと子どものアートじかん」の内容その他お問い合わせは公式サイトへ
http://www1.bbiq.jp/mom-art/
*ブログあり
http://mom-art.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿