2008年6月25日水曜日

2008年6月24日火曜日

88NEWS #01


*画像イメージ(png画像)
クリックすると大きな画面になります

アート・アパート88とアート・ベース88の夏情報を載せた「88NEWS」を作りました。
最新バージョンはコチラからダウンロードできます。pdf書類です。
※6/25v2

クリックするとダウンロードし始めますのでご注意
88NEWS #01 ダウンロード(1000KB)

*内容転載(テキスト)

新装! 88ニュース / RENEWAL 88NEWS
88news #01 June 23, 2008

冷泉荘A32「アート・アパート88」 [http://apart88.exblog.jp/]
& 紺屋2023 #306「アート・ベース88」[http://ohazkikaku.blogspot.com]


「アート・アパート88」 2008年夏 スケジュール

〒812-0026 福岡市博多区上川端町9-35
 冷泉荘A32 

7/5(土)「アート・プチ・バザール88」
 冷泉荘 七夕祭りの日16-22時ごろ

毎回好評を博している「アート・バザール88」ですが、今回は福岡および九州の若手アーティストの作品をメインに開催します。
小作品の販売等(ブローチ、ランチョンマット、コースター、陶器、ドローイング作品など)
入場無料。
*参加アーティスト:弓削有友子、村久木孝志、にしなつばさ、小柳左和、谷口雅、田中千智、瀬戸口朗子 ほか (順不同・敬称略)
*主催「アート・プチ・バザール88」、オハツ企画
参考写真:弓削有友子ブローチ

7/14(月)「追い山ナイト@aa88」
20時ごろから翌15日(火)早朝追い山時間まで
追い山スタート地点に近接した立地を活かしてオールナイト宴会。冷泉荘最後の追い山ナイトです。
DVD大会実施します!
一人ではシンドイがみんなで見たい系DVDなどを持ち寄ってダラダラと過ごしましょう。
会費無料、1人1品持ち込み制。



「アート・ベース88」 2008年夏 スケジュール

〒810-0041 福岡市中央区大名1-14-28
 第1松村ビル 紺屋2023 #306
 (ジョーキュー醤油斜め前、1Fローソン)

2009年春に本格始動の「アート・ベース88」では メイン事業を
「西天神芸術センター(仮称)」として 様々なアート関連情報と
プロジェクト、出版等を扱って行く予定です。
2008年度は「準備室」としてレクチャー・シリーズを月1回程度開催します。
福岡のアートシーンに何が必要か考えるという趣旨です。

「西天神芸術センター(仮称)準備室」アート・レクチャーシリーズ
6/30(月)19時より No.1 「冷泉荘と紺屋2023」(仮題)
 講師 野田 恒雄(TRAVELERS PROJECT)
「冷泉荘」「紺屋2023」をオーガナイズしているTRAVELERS PROJECT主宰の野田恒雄さんに、それぞれのプロジェクトの趣旨、経緯、目指すところなどをお話いただきます。
〜野田恒雄 1981年生。no.d+a (number of design and architecture) 代表・アーキテクト。TRAVELERS PROJECT 主宰。
  経歴詳細はhttp://faprofile.exblog.jp/8143217/

7/28(月)19時ごろより ※時間は暫定案 No.2 「残熱行余熱」(仮題)
 講師 藤本 英明(アーティスト) 
沖縄在住のアーティスト藤本英明さんに福岡での個展を終えての感想をおうかがいします。
〜藤本英明展<残熱行>は 7/27(日)までギャラリーアートリエにて開催。
  展覧会詳細はhttp://gaartlier.exblog.jp/7879177/

いずれも会費はカンパ制(約500円前後)。ドリンクを用意します。予約不要。

アート・ベース88オープニングイベント
「アート・バザール88〜コンヤはコンヤにコンヤ?」
8/1(金)18時ごろより ※西日本大濠花火大会の日
真夏の夕方にアート・バザールを開催、ビール片手にアート談義などいかがでしょう。小作品のほかアート関係者が選んだ古着、古本などを即売予定。毎回売り切れ必至です。また、同日は「紺屋2023」事務局主催の「花火が見えるかもしれない会」も開催予定。グランドオープン前の「紺屋2023」を覗きにお越しください。
入場無料。差し入れ歓迎。参加申込受付中(7月20日頃までにご一報ください)。

========================================
★アート・アパート88ではイベントやレジデンス企画を、アート・ベース88では展覧会・スタジオ・イベントでの利用者を募集しています。オハツ企画までご連絡ください。

★問い合わせ・連絡先:オハツ企画[ミヤモト]
 電話/fax092-282-0553(MCP気付け) メール miyamoto88@asahi.email.ne.jp
 郵便物は2009年2月まで下記へ
 〒812-0027 福岡市博多区下川端3-1 リバレインB2 ギャラリーアートリエ気付け MCP内
  アート・アパート88およびアート・ベース88のロゴデザインはクルール(大村政之)

※情報は2008.6.23現在のものです。予告無く変更になることがあります。
最新情報は下記ブログより確認を。(本ブログです)
[http://ohazkikaku.blogspot.com]

2008年6月22日日曜日

西天神芸術センター(仮称)メモ

いろんな名称で活動してきたけど そろそろトラウマみたいになっている「アートセンター」を ヤラカすときかなと思い始めました。

といって とってもイイコちゃんな 公的機関ぽくはしたくない。だから「西天神」です。
アートセンターという言葉も耳障りがキレイすぎるかなと 日本語表示は敢えて 芸術センターです。

非営利として でも法人格は とらず 任意団体として運営しようと思います。
オハツ企画は あくまで 個人事務所、それより もうすこし パブリックな立場を この「芸術センター」に もたせたいと思います。
ミュージアム・シティ・プロジェクトは 基本は個人の発案のもとに 行政や企業とタイアップして活動していた、そういう フレキシビリティが アートには必要だと思います

アートセンター、芸術センターという 言葉の持つ いかがわしさを 認識したうえで 敢えて 看板を掲げます。


◎福岡を中心とした国内外のアート情報収集と発信
 とくに とんがった・偏った・現代美術な・新しい表現 あたりを キーワードに
 フライヤー収集、配布、インフォメーション


◎レクチャーシリーズ、ワークショップ
 08年度から試運転開始
 月1ペース。


◎展覧会やイベント企画
 AB88だけでなく 各所でも。バザールイベントを定番化する
 →いずれアートフェアも?


◎スタジオやレジデンスのアレンジ
 AB88利用のほか、福岡市や周辺で活動しやすい場所をアレンジ


◎印刷物
 和英で 福岡の「とんがったアート情報だけ」載ってるペーパーを作る
 レビュー誌


◎コーディネート
 異業種とアートの橋渡し役



このプロジェクト自体が アートプロジェクトである、という 想いを 常に忘れずに。
さて 収入は どうしましょうか。
そこも なにか 新しい方法がないものか 考えてみます。

2008年6月21日土曜日

★緊急企画★6/30アートレクチャーシリーズNo.1 野田恒雄さん

前記事で書いたアートレクチャーシリーズ、詳報です、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アート・ベース88 プレイベント
「西天神芸術センター準備室」(仮称)
アートレクチャーシリーズ No.1

『紺屋2023と冷泉荘』(仮題)
話し手:野田 恒雄(トラベラーズプロジェクト)

日時 2008年6月30日(月)19時から ※約1時間半(予定)

会場 アート・ベース88
 福岡市中央区大名1-14-28
 第1松村ビル 紺屋2023 #306

会費 カンパ制(500円程度)
 ※ドリンク付き

(予約不要)


2009年春のグランドオープンを控え、プロジェクトが少しずつ動きだした「紺屋2023」。
アート、デザイン、ITなどディレクター系オフィスがはいった新スタイルの雑居ビルと銘打つ
この建物で、これから何が始まろうとしているのでしょうか。


築50年のアパートを舞台にした「冷泉荘」に続いてトラベラーズプロジェクトがプロデュースする、
この新プロジェクトについてオーガナイザー野田恒雄さんにダイレクトにお話ししていただきます。


また紺屋2023#306「アート・ベース88」は
今後「西天神芸術センター準備室」(仮称)として
福岡を中心に国内外各地のアート情報を扱うなど、アートよろず相談が出来る場にしたいと思っています。
今年度は不定期にアートレクチャーシリーズ等を開いてまいります。
みなさま どうぞよろしくお願い申し上げます。


<野田恒雄 プロフィール>
野田 恒雄(のだ つねお)
no.d+a (number of design and architecture) 代表・アーキテクト
TRAVELERS PROJECT 主宰
1981年(昭和56年)1月7日 京都府生まれ 本籍滋賀県 福岡市在住

経歴
1999年3月 京都 私立洛南高等学校 卒業
1999年4月 東京都立大学(現 首都大学東京) 入学
2003年3月 東京都立大学(現 首都大学東京) 工学部建築学科小泉雅生研究室 卒業
※2001年7月〜9月 University of London Kings College Summer School
2003年4月 株式会社青木茂建築工房(福岡事務所) 入社
2005年3月 株式会社青木茂建築工房(福岡事務所) 退社
2005年4月 no.d+a (number of design and architecture) 設立
2005年5月 TRAVELERS PROJECT 始動

受賞歴
第12回JIA東京都学生卒業設計コンクール2003 芦原太郎賞
講演・講師歴
2006年 福岡大学商学部
2007年 九州大学芸術工学府デザインストラテジー 池田スタジオ
2007年 アートミーツケア学会@横浜BankART1929
2008年 デザイニング展 トークイベント
実績
2006年4月 冷泉荘(2009年3月まで) 運営開始(前年度より企画) 福岡
        トラベルフロント(2009年3月まで) 運営開始(前年度より企画) 福岡
2006年   商業チェーン店舗経営会社 店舗デザイン アドバイザー 福岡・佐賀
2006年   集合住宅 住戸改装デザイン(デザインまで) 福岡
2007年   工業組合ビル再生デザイン(企画まで) 愛媛
2007年4月 345project(2009年3月まで) 企画 福岡
2008年4月 紺屋2023(2023年3月まで)企画運営 福岡
その他、店舗デザイン、企画展デザイン、など




主催・問い合わせ オハツ企画(宮本)
 電話fax 092-282-0553 (MCP気付け)
 メール miyamoto88@asahi.email.ne.jp

※最新情報はブログにて=本ブログです
http://ohazkikaku.blogspot.com/

※本情報は6/21現在のものです。更新時は明記

西天神芸術センター(仮称)準備室>6/30レクチャー予定

紺屋2023の306号室「アート・ベース88」のメイン事業として「西天神芸術センター」(仮称)なるものを始めようかなと思っています。

ミュージアム・シティ・プロジェクトとして 何度も提案したけど なかなか実現しない「アートセンター」。ギャラリーアートリエでは プチアートセンター機能的に動いていますが、もうちょっとガッツリやってみましょうか、そろそろ。
ということで、大名アートセンター、ではなくて、「西天神芸術センター」という名前で ちょっとアヤシク? 始動させようと思います。
よろしくお願いします


まずは「準備室」名義でアートレクチャーシリーズを計画中です。
MCPがやってきた「天神芸術学校」を もうちょっとゆったりめにやっていくカンジですね。かつての「IAF特別講座」シリーズ(1990年代後半)みたいな。

第1回は「冷泉荘」「紺屋2023」の仕掛け人、
トラベラーズプロジェクトの野田恒雄さんにお話を聞きます。
6月30日(月)19時、紺屋2023#306にて、の予定。

詳細は 追って ブログと掲示板で お知らせします

MCアペルトもオープンしたし、今年の大名はウゴメキますよ〜!

2008年6月17日火曜日

夏の88活動 冷泉荘と紺屋2023

この夏以降のアート・アパート88(上川端、冷泉荘#A32)とアート・ベース88(大名、第1松村ビル=紺屋2023 306号)の計画などをちょっとお知らせします。

6月下旬
アート・ベース88(AB88)でミーティングあるいはトーク系のイベントをします。
来年以降の福岡アートを考える、そんな会になるかなと。
まだAB88的には プレイベントです
詳細おって。
この場所でのトーク系イベントは月1くらいで続けたいですね


7月5日・土
冷泉荘全体で流しそーめんイベントします。
アート・アパート88では若い作家さんたちが1日だけのバザール系イベントを計画中


7月14日・月
追い山ナイト@アート・アパート88
冷泉荘で待つ最後の追い山ナイト
オールナイトでウダウダしましょう


8月1日・金
大名、紺屋2023のアート・ベース88の正式オープンディにしようと思います。夕方頃からバザールします。夜はそのまま花火ナイト(大濠花火大会)
本当は正式オープンは8月8日にするつもりでしたが、ギャラリーアートリエの仕込みと北京オリンピック開会式がカブってるので ズラしました


8月上旬〜しばらく
アート・アパート88では某作家さんの滞在(予定)


9月
アート・アパート88では某作家さんの滞在×複数(予定)


いまのところ、上記のように 冷泉荘の88も紺屋の88も がっつり、とした企画が入っておりません。
つーか 宴会ばっかですね・笑

紺屋の88をスタジオあるいは発表の場にしたいひと、冷泉荘の88を滞在場所あるいはイベント会場に使いたいひと、ご連絡ください。ご相談しましょう。
よろしくお願いします