2010年10月29日金曜日

ART BASE 88近況(スナップ付き)

秋のアートハイシーズンは、イベントがらみであちこち外出しており、不在がちで申し訳ありません。
10月30日はハロウィンします。
詳細

この宵は、3号倉庫で山内展のOP、IAFでもハロウィンがあったり、カブりまくりですが、相互に顔出してくださるとうれしいです。
3号ニュース
IAFのBBS

プサンアートツアーも申し込みが増えてきました、10月29日までです、よろしくお願いします。
詳細


ということで最近の88はこんなかんじです。
カッコ内は[西天神芸術センター的には○○○]という説明。

この秋から週に2〜3回、写真教室に会場を貸しています。
写真はセッティング中の様子
konya 2023
[西天神芸術センター的にはスタジオ]

机周り。
すこし資料が積み上がりすぎ。
スカイプ等もここから。無線LANアリ。
konya 2023
[西天神芸術センター的にはアーカイブ&オフィス]

単行本系の書棚、半分はマンガです。
このほか図録系の書棚も。
konya 2023
[西天神芸術センター的にはライブラリ]

入口あたりのインフォメーション。
全国各地から届いてます。
konya 2023
[西天神芸術センター的にはインフォメーションコーナー]

キッチン周り。
ここもそろそろ模様替えしたい。
konya 2023
[西天神芸術センター的にはカフェorフードイベントスタジオ]

廊下の様子。
夜だから暗いです。
konya 2023
見下ろすとこんな風です。
2011年には眼下の駐車場がなくなり、ビルが建つという話。
konya 2023
お隣はAPG(アジアフォトグラファーズギャラリー)です。
konya 2023

玄関前に置いているチラシ棚
これもそろそろ満杯ですから考えないと〜
(秋はチラシが多いです)
konya 2023
[西天神芸術センター的にはインフォメーションコーナー]

…というART BASE 88は紺屋2023の3Fにあります。

道路から紺屋2023への入口はこんなかんじです。
konya 2023

入口の左手には餃子の「弐ノ弐」、美容院のエントランスがあります。
konya 2023

紺屋に入っていく。あしもとは淺井裕介のワークショップ作品。
正面の赤いオブジェはミハエル・オットー作品。
konya 2023

1Fのkasaはイタリアンバー。
konya 2023

よる、部屋に居ないときはkasaに居る率が高いです。

しかし急に冷えてきましたから
そろそろ暖房も準備ですね。
いちおう、ガスストーブとこたつとエアコン暖房です。

…っと、きょうは月末デー、
家賃を払いにいかなくてはっ

2010年10月25日月曜日

那覇のパラダイス通りtitutiなど

10/23夜は石垣克子さんの車で那覇へ戻り、栄町商店街の前島アートセンター(おきなわ時間美術館)で、すっかり定着したシングルモルトバーの夜にお邪魔して、宮城潤さんと会い、最近のことや来年以後のことなどつらつら話す。

*前島アートセンター
http://maejimaac.net/

ラストはおなじみの「東大」で焼きティビチ(豚足)。
okinawa
おでん盛り合わせもね!
okinawa

*東大(食べログ)
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001986/

10/24は最終日。
沖縄ケンビで『大和コレクション展1期展示"ドイツ現代美術を中心に"』 を見た。
よいコレクションでした
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/topics/detail.jsp?id=560
あとは県民文化祭やってました。これはこれで興味深かった。

*沖縄県立博物館・美術館
http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp

博物館は凄いんだけど、美術館のほうがね、なかなか情報がわかりづらい…
エントランスではつい毎度写真を撮ってしまう。
okinawa

国際通り方面へはゆいレールで。
okinawa

パラダイス通りというあたりに、tituti他アート系クラフト系のショップがあるようす。
しかし13時にならないとお店が開かないため、はらごしらえ。
わしたショップ2Fのカフェの「島豚カレー」は かなりオススメ!
okinawa
ぶくぶく珈琲も、まろやかで美味しいです。
okinawa

そして熱い国際通りではなにかお祭りが…
(動画です 30秒)



那覇アートマップを持って、パラダイス通りへ進む。
okinawa


民家を改装した、OKINAWA CRAFTの店tituti。今年7月にオープンしたばかり。
okinawa

*tituti
http://www.tituti.net/
「tituti/ティトゥティとは、沖縄の方言で<手と手>を表わし、異分野の工芸家(陶芸/漆芸/紅型/織物/木工)とデザイナー、インテリアコーディネーターとで集うブランドネームです。」だそうです。

ここでちょいちょいヤラカシ、そのままもう一軒いきました。

*TUKTUK
http://www.tuktuk.org/

okinawa

ここも惹かれるものがてんこもり。

アート、雑貨、クラフト、作品、おみやげ、なんだか頭がクラクラしてきた。
(暑いせい?30度超えてました)


今回は丸ふつか居られなかった、おきなわ。
次はもっとゆっくり。

って いつも言ってる気がする。

でも 羽田から那覇がすごく遠かったから、福岡からもっと行くべきなんだな!と確信した次第。

コザで秘蔵泡盛と「UEKI・」

羽田を20時発の満員那覇行きに乗って、空港からコザまではモノレール+タクシーを利用して、石垣克子さんのアトリエに到着したら日付はもちろん変わっていました…
そして成り行きで、近くのとてもすごい個人酒蔵へ。
写真はもったいなくて撮れなくて、それでもちょっとだけ撮りましたけど、こんなのがイチマンボンもあるんだそうです。
okinawa

瓶のまま40年ものとか。まろやかで美味しかった。けっきょくサンジ過ぎまで飲んでました。一緒に出てくるお料理がシンプルでまた美味しくその器がまた面白くて。いいかんじに話が弾むのでした。

ここでご一緒したのが、漆の謝敷眞起子さんと紅型の金城宏次さん。那覇でtitutiというクラフトの店で直営であつかってるとのこと。
→10/23に行きました、別記事で。

ここの酒蔵へ導いてくださったのは、ギャラリーM&Aの秋友一司さん。
ギャラリーラファイエットをやっておられたのですが、今年7月に宮城秀一さんというかたと新しいギャラリーを始めたのでした。
10/22にここも初訪問。

okinawa trip

*ギャラリーM&A
http://gma.ti-da.net/
*琉球新報 2010.7.1記事
「コザ」に新芸術拠点 宮城、秋友両氏がタッグ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-164361-storytopic-5.html


さて、そして、やっとメインの「UEKI・」です。
okinawa

今回は参加作家が増えてます。
男性が加わっています。彫刻、紅型。
なんだかuekiの世界が拡がってます。いいかんじ。
「一番街」の通りは本当にひとがすくないのだけど(ベップのソルパセオ商手街並に朝が遅い)、uekiの会場に若いひとが集まってきたり、年配のひとがのぞき込んだり、子どもがはしゃいだり。
活気を生み出しているかんじ。

*ueki・日常のさりげない緑
http://uekiten.blogspot.com/

*One's Room 電報 (会場)
http://onesroom.ti-da.net/


石垣克子さんのワークショップ(10/23開催)ではコザの街を歩きながら「日常のさりげない緑」を探し、絵にしました。
暑かったけど、植木や緑に着目しながら歩くのは楽しい体験。

okinawa
okinawa
okinawa
okinawa
↑これお墓です
okinawa trip

okinawa trip
okinawa trip



沖縄市(コザ)で気になる動きといえば「沖縄クリエイターズビレッジ」、海外派遣とかもやってます。アートとデザイン、観光。

*沖縄クリエイターズビレッジ(OCV)
http://www.oc-village.com/

コザにはもうひとつアート拠点があります。少し離れた別の商店街、銀天街を中心に活動する「スタジオ解放区」です。
10/23は銀天街まつりだったので、こちらもちょっと覗きに行きました。

okinawa

林僚児さんと会えたので、泡盛を飲みながらお話ししました。
Aコープのかたとも、いろいろ企画の裏方の話など。
やっぱりこういう話ができるのはいい場です。

*スタジオ解放区 ※林さんのツイート保管所みたいになってますが…
http://kurosio.blog4.fc2.com/

*コザ銀天大学
http://gindai.ti-da.net/

*コザ銀天街広報部(ツイッター)
http://twitter.com/GintenPress


あっ、コザで食べた沖縄そば(すば)も載せておかないと。

okinawa trip

okinawa


酒蔵の持ち主、Yさんがゆっておられましたが、もてなしの街(島)ですね。
それもハンパないです。
コザはそれと、なんだか、クリエイティブなことへの関心が他の街より強いような気がします。街の規模にくらべて芸術を楽しむひとが当たり前に多いような。

東京、3331のInsideoutProjectRoomキックオフパーティ(2010.10.21)

tokyo
10/21、東京秋葉原の「3331 Arts Chiyoda」内にオープンしたInsideoutProjectのキックオフパーティに参加してきました。
写真が撮れなかったので、足許だけ。
若くておしゃれでゲンキのよい人たちが集まっていて、3331の活況を感じました。

*3331 Arts Chiyoda
http://www.3331.jp/
*InsideoutProject
http://insideout3331.org/
http://twitter.com/Insideout_2010

私のほかに、ごあいさつとして短いスピーチをしたかたが3人。
鈴木賀津彦さん(市民メディアプロデューサー/東京新聞記者)
古木修治さん(EU・ジャパンフェスト日本委員会事務局長)
坪池栄子さん(株式会社文化科学研究所研究プロデューサー)
みなさん、経験豊かでおもしろい話題でした。やっぱり、いろんなひとに会えるのは楽しいですね。

終わってから、近所の中華料理店へ移動し、中村政人さんともずいぶん久しぶりに話しました。

1994年に福岡市美術館アジア美術展に参加した中村さんとは、同時期開催の「ミュージアム・シティ・天神」がらみでいろいろとやりとりしました。
当時と変わらないところと、ご苦労されたところと。
でもやっぱり作家としての本質は変わらない気がする。
いま、ベップでプロジェクト代表をしてる山出淳也さんや、福岡よりも外で発表が多い藤浩志さん、それにタイのチェンマイが拠点のナウィン・ラワンチャイクンさんなどもそうですが、個人の作品と社会の関係のもちかた。そこのところが気になってしょうがないのかな。

InsideoutProjectの母体になってる「東京アートポイント計画」のディレクター、森司さんとはたぶん1992年ごろからのつきあい。
まだ2回目で全然知名度がないミュージアム・シティ・天神を見に来てくれた。
そのあとトヨタ・アートマネジメント講座とかでもだいぶお世話になりました。

そのころから、気持ちは変わってないつもりでも、もう20年ほども経つわけで、あっという間だから、早く自分の仕事を片付けて、使える手づるは若い世代に使っていっていただきたい。と最近とみに思います。
早く手渡したいツールがあります、完全に錆びる前に。

InsideoutProjectの部屋には全国からたくさんの資料が集まっていて、あらためて、
全国でこんなにアートプロジェクトがあるんだなあ。と驚く次第。
どこでも誰かが頑張ってるわけで。

3331の一室が、そういう各地の様子をLIVEに伝える場になることを祈ります。

当日、会場に甑島プロジェクトの平嶺林太郎さんと、佐賀の「呉福万博」経験者で現在東京在住で既に江戸川橋商店街でアートプロジェクトをスタートさせた森恭平さんが来てました。
どんどん拡がっていくといいな。

プロジェクトリーダーの牛山惠子さん、滝沢達史さん、お世話になりました。
今後のご発展をお祈り申し上げます。
九州沖縄の一味もよろしくお願いします。

*KOSHIKI ART PROJECT
http://koshikiart.chesuto.jp/

*江戸川橋地蔵通り商店街
http://jizoudouri.dip.jp/

*呉福万博2010
http://gohuku.exblog.jp/


てか、甑島は行ったことないから行かなきゃな〜

2010年10月18日月曜日

転載:井上絢子+国本泰英展 10/19から

*画像はkonyaサイトからキャプチャ



最初に話を聞いたとき
なぜこのふたり
でもぜったい面白い と確信した企画。

発端は 作家たちというより周りにいる人だったらしい。
本人同士はあまり関わりが深いわけでもなかったみたい。
(井上さんは福岡、国本さんは玖珠在住)


木陰をイメージさせる静謐な井上さんの絵と
グレーの人影だけなのにあれこれ想いをかき立てる国本さんの絵。
ふたりの絵だけで会場が構成されたら
どうなるんだろう、
とても期待してしまいます。


それぞれがいまどき珍しく絵に打ち込む作家さんであること。

売れても おごらない。
褒められても天狗にならない。
まじめに自分の仕事を先に少しずつ、しかし確実に進めてゆくタイプ。

信頼できる若手作家です。

会期が短いのでお見逃しなく。
約20点、すべてが新作です。


*「井上絢子+国本泰英」展
http://konya2023.travelers-project.info/konya-gallery/2010/09/post-36.html


さらに二人とも同時期に福岡で個展を開催中。
このあたりの したたかさもエライ。
そのうえ これらも二人とも全部新作!!


*国本泰英 新作展
10/15-24
ギャラリー・マップ
http://gallerymap.jp/

*Inoue Ayako
10/15-25
PALOMA GRILL
http://www.palomagrill.com/news.html

街じゅうアートin北九州2010 産芸ものがたり・後編

長いタイトルですよな。
しかも去年からの前後編です。
そら待たされたと言ってもよいでしょう。

話題の船回しを見ることができなかったので、
イベントがなさそうな日曜の昼下がりにメイン会場である、
門司赤煉瓦プレイスに行ってきました。

9/18開始ですから4週目の最後、5週目に入る日。
会期は残り2週間、というところ、まちなかイベントを見るには
なかなか悪くないタイミングだったかなと思います。


博多→門司は準快速で1時間半くらい。と、とーいー…
でもまあ天気もよかったし。

お目当ての赤煉瓦まで
な・に・も 夾雑物がなくストーンと見える門司駅前。

moji
moji

いい建物です

moji

中に5作家の作品が展示されています。

青木野枝
圧巻です
この工場の存在感に負けず 光を当て、なお先に指し示す
そんな強い伸びやかさを感じます
ほれぼれします

冨永 剛
しつこいです
ほんとしつこく作ってます
作業量を説得材料に使う作品は嫌いですが彼のは別です。
というか見えてる以上に作業してるでしょう、
そぎ落としてこの状態なのでしょう。
彼の作品の周りには、なにものかが生きている気配がします。

この二人に比べると
他の展示はいささか拍子抜け。
坂井存 は ゴム風船はいいけどあの彫刻がいかにもすぎる。
牛嶋均 は 他の作品群に比べるとあっけなさすぎる。
久保田弘成 は あの映像作品をあの設営で鑑賞するには無理がありすぎる。

それでも
全体では いい展示具合(というかやはり会場の迫力勝ち)だったので
さて、周辺を、と見回すと
「大里宿」のご案内以外は これといってみるものがない。
駅周辺にもなさそうだ。

小倉会場あたりも何かあるかなと案内をみるが
行った日程で逃してはならじ、というものが見つからず。
小倉の街中に点々と記録あるいは小品が設営してあるイメージ。
(行ったら違うのかもしれませんが)

なんとなく萎えて、そのまま博多まで直帰した。

「どこがまちじゅう、だったんだろう」

ワークショップに参加してないとダメなイベントなのかな。
小倉界隈を日常的に歩いてないとダメなイベントなのかな。
産芸、って良いコンセプトだと思うんだけども
どこに活かされたのかな。

どうも腑に落ちないかんじです。

*街じゅうアートin北九州2010
スタッフブログ(アメブロ)
http://ameblo.jp/machijyuart2010/

2010年10月16日土曜日

ハロウィーン88しようかなと。→10/30変更

↓画像は素材系HPからの ひろいものです


秋の気配も濃厚。
鍋の季節到来?

てなことで 88定番のおでんでヤラカシましょうか
ハロウィンナイト。

==================

「ハロウィンナイト88」(仮称)
【日程変更】2010/10/30(土)
18時くらいから22時ごろまで

会場
ART BASE 88
(紺屋2023 #306)

趣旨
ハロウィンにかこつけた ゆるいトークパーティ。

内容
*フリマ
*トーク:近況報告、博多駅その他進捗状況
*おでん

会費
 ひとり1品あるいは500円
 もちこみ大歓迎

*コスプレ歓迎

<フリマ参加について>
アート系フリマって位置づけです。
会場構成の都合がありますから前日までにご連絡ください。
16時くらいから設営よろしくです。
売買管理はご自身で。
当日ご自身で撤去してください。
想定してるウリモノ
 アート作品(小品)、アートグッズ、古着(バッグ靴含む)、本、その他

<トーク>
告知したいことがあるかたは前日までにご連絡ください。
プロジェクタその他機材を使う場合はリハが必要なのでできれば当日16時くらいにお越しください。

==================

プサンツアーの募集は10/29まで

とりあえず、そういうことにしました。
ふるってご参加ください。

★最新情報は同じブログ記事を更新していきます
http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/10/12.html

シムさんがポスターを作ってくださいました。
いま日本語すこし修正してますが
ほぼ問題ないのでアップします


新しい扉を開く。


そういう意気込みです。

問い合わせ等も頂戴しています。

「ちょっとした旅行」「見聞を深める」というよりも
「これを機にまったく新しいことに手を染める」という
そんな気持ちを後押しするような企画にしたいと思っています

2010年10月15日金曜日

12月のプサンツアー、お名前至急の件(10/15更新)

12/3-5の旅程にしたら、
帰国のビートルがかなり満席になってることが判明!
エアという手もありますが
まずは参加希望のかた
至急以下の件お知らせくださいっ

miyamoto88(at)asahi.email.ne.jp
(at)は半角@

1 名前(ローマ字表記)=パスポートと同じもの
2 パスポートナンバー
(パスポートないかたは ナンバー割愛、至急とってください)

==================

前の記事も更新しておきます

2010年10月14日木曜日

★募集(締め切りました)★プサンに行こう。12月アート系ツアー企画【随時更新】

11/03
★募集締め切りました、ありがとうございました★

==================

10/29まで募集
==================
シムさん作成のポスター(10/18 8:20再アップ)

busan poster 2010


==================
*ART BASE 88からのごあいさつ

このたびART BASE 88では元APG(アジアフォトグラファーズギャラリー)代表のシム・ウヒョンさんと福岡アート関係者によるプサンツアーを企画する運びになりました。
〜ツアーのために「福岡アート交流団(仮称)」という団体名を作りました。


大きな趣旨としては福岡とプサンのアート関係者(アーティスト)の交流、ということになります。

*ツアー詳細下記(随時更新)

シムさんとプサン市のやりとりが進んでおりプサン市内各所のアートスペース訪問のほか、福岡とプサン作家の交流会なども計画されています。


プサン市は今回のツアーだけでなく今後の展開もいろいろ視野に入れているもよう、福岡のアーティスト、アート関係者から多くの参加を期待しています。


関心がありそうなかたがたへのお声かけなども合わせてよろしくお願いします。

参加予定のかた まずはローマ字表記とパスポートナンバーをみやもとまでお知らせください


==================

福岡発着 2泊3日
「プサンの現代アートを訪ねようツアー」(仮称)


趣旨
プサンのアートスペース(オルタナティブ系)を訪問
プサンのアーティストと交流


日時
2010年12月3日(金)〜5日(日) ※予定

訪問予定先
代案空間バンディ space bandee http://www.spacebandee.com/bd/
オープンスペース・べ openspace bae http://spacebae.com/
トタトカ(プサン市が運営しているアート拠点)
その他アートスペース


主催
福岡アート交流団(仮称)

コーディネーター
福岡側 シム・ウヒョン(元アジアフォトグラファーズギャラリー代表)
プサン側 (交渉中)

協力
(プサン市文化関係部署) ※予定

連絡先
ART BASE 88(西天神芸術センター)
電話fax 092-986-4888
メール miyamoto88(at)asahi.email.ne.jp
(at)は半角@
[担当 宮本]

参加費
約4万円前後(交通費ほか)

※すべて自己負担です
※旅行保険なども自己負担の予定


★参加者募集中
福岡でアーティスト活動をしてるかた
プサンの活動に関心あるかた
プサンの作家たちと話してみたいかた
とにかくプサンの様子を見てみたいかた

経費を自分で捻出できるかた
ツアー趣旨旅程に協力できるかた

10/15更新(赤文字)
==================
12/3-5の旅程にしたら、
帰国のビートルがかなり満席になってることが判明!

エアという手もありますが
まずは参加希望のかた
至急以下の件お知らせくださいっ

miyamoto88(at)asahi.email.ne.jp
(at)は半角@

1 名前(ローマ字表記)=パスポートと同じもの
2 パスポートナンバー
(パスポートないかたは ナンバー割愛、至急とってください)
==================




参加希望のかた

PCメールでご連絡ください

宛先 miyamoto88(at)asahi.email.ne.jp
  (at)は半角@に変換

以下の項目をお知らせください

1 なまえ(和文と英字表記)

2 年齢(生年月日)

3 性別

4 住所

5 電話番号(携帯可)

6 PCメールアドレス(なければ携帯メールも可)

7 経歴(アーティスト活動歴)
 最終学歴、卒年、個展グループ展歴、賞歴、レジデンス歴
 *画像付きならなおよし
 *アート関係者以外のかたは職歴など

8 英語・韓国語能力、海外旅行経験があるなし
 語学はできなくてもOK

9 パスポートナンバー
当然ですけど「パスポート」ないひとは作っててくださいね!

10 参加動機(簡単でOK)その他


==================
随時更新します→ツイッターなどで告知 @ohaz

<更新状況>
募集締め切りのお知らせ 2010.11.03
記事構成変更 2010.10.19 9:40
ポスター差し替え 2010.10.18 8:20
シムさん作成のポスター追加、記事構成変更 2010.10.16 6:35
ごあいさつ追加(上記) 2010.10.15 9:10
訪問予定先・主催その他(ミドリ文字) 2010.10.15. 7:14
ビートルの件(赤文字) 2010.10.15. 7:00
初回アップ 2010.10.14.7:402010.10.16 6:10up


*************************

いきさつ

Asia Photographers Galleryの元代表、シムウヒョンさん。
少し前のブログ記事にあげた、プサン新聞記事を書いたかたです。

彼と、9月ごろからプサンと福岡のアーティストやアートスペース代表者の交流のほうほうを探していたのですけど、まずプサンを訪ねよう、できれば福岡の作家たちと一緒に!という流れになっていました。

2010年10月12日火曜日

伝統とコンテンポラリーと。熊本河原町

熊本は、お城があって、それをみなが尊敬していて、大切に思っている。
街やひとが伝統を大切にしているようにみえる。
形式としてではなくて、生きる上でのマナーというか。
福岡とはだいぶ違うメンタリティがある。

繊維問屋街跡を使った河原町の動きが注目されだしたのは
去年くらいだったか。
現代美術館の学芸員や、九州各地の動きに繋がりだし
また新しいステージに展開していきそう。

*河原町文化開発研究所
公式サイト
http://www.kawaramachi.net/

スナップ
河原町アワード2010審査風景
kumamoto trip

作品のいちぶ(この作品はHRD賞を受賞)
kumamoto trip

表彰式の様子
kumamoto trip


10/10 16時からの車座会議(アートマン会議)@早川倉庫
kumamoto trip


ザ★熊本、のお皿。
kumamoto trip


泊まらせてもらった古い民家。
こういう古い佳いものが満載のまち。
kumamoto trip


熊本に最近ひっこしてきた東京出身のおともだちとランチ。
美味しいものもたくさんあるまち。
kumamoto trip


*Kumamoto 2010/10/9-11スナップまとめ
http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157625004321019/

2010年10月10日日曜日

熊本 2010/10/9

ゲンビの近くの手取神社。
ここの界隈に気になるお店が多い。
kumamoto trip

夜は初体験の馬しゃぶでした。
やわらかい後味が素晴らしい。
kumamoto trip


そもそもは10/10の「河原町文化大爆発」の件で熊本入り。
http://www.kawaramachi.net/



10/9はBEPPUコンヨクの報告会が長崎書店で開催されているので、それも聞きました。
去年のことがこうやってまとめられていって、次に繋がるんだなあと。
ちなみに聞き手は熊本市現代美術館の学芸員坂本さん。
美術館・街のお店・アート が協力している企画ということ。

さらに、以前BEPPUや福岡で会ったひとたちが、何人も熊本でいま仕事をしていることにも驚く。
いや驚くべきではないのかな。
つまり熊本自体がオソロシイイキオイで人集めを始めているということです。
いろんなジャンルで。

20数年前に「上通りギャラリー」などと関わって展覧会企画などしてきましたけど、こういう熊本の様子は初めて見るような。

のほほん福岡、なにかと急に焦ることになるのかもです。

==================

明日10/11の西日本新聞に「あいちトリエンナーレ」について書いた文章が掲載されます。
夕刊かな?
このブログに書いた記事を、手直しして出しました。