*前島アートセンター
http://maejimaac.net/
ラストはおなじみの「東大」で焼きティビチ(豚足)。

おでん盛り合わせもね!

*東大(食べログ)
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001986/
10/24は最終日。
沖縄ケンビで『大和コレクション展1期展示"ドイツ現代美術を中心に"』 を見た。
よいコレクションでした
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/topics/detail.jsp?id=560
あとは県民文化祭やってました。これはこれで興味深かった。
*沖縄県立博物館・美術館
http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp
博物館は凄いんだけど、美術館のほうがね、なかなか情報がわかりづらい…
エントランスではつい毎度写真を撮ってしまう。

国際通り方面へはゆいレールで。

パラダイス通りというあたりに、tituti他アート系クラフト系のショップがあるようす。
しかし13時にならないとお店が開かないため、はらごしらえ。
わしたショップ2Fのカフェの「島豚カレー」は かなりオススメ!

ぶくぶく珈琲も、まろやかで美味しいです。

そして熱い国際通りではなにかお祭りが…
(動画です 30秒)
那覇アートマップを持って、パラダイス通りへ進む。

民家を改装した、OKINAWA CRAFTの店tituti。今年7月にオープンしたばかり。

*tituti
http://www.tituti.net/
「tituti/ティトゥティとは、沖縄の方言で<手と手>を表わし、異分野の工芸家(陶芸/漆芸/紅型/織物/木工)とデザイナー、インテリアコーディネーターとで集うブランドネームです。」だそうです。
ここでちょいちょいヤラカシ、そのままもう一軒いきました。
*TUKTUK
http://www.tuktuk.org/

ここも惹かれるものがてんこもり。
アート、雑貨、クラフト、作品、おみやげ、なんだか頭がクラクラしてきた。
(暑いせい?30度超えてました)
今回は丸ふつか居られなかった、おきなわ。
次はもっとゆっくり。
って いつも言ってる気がする。
でも 羽田から那覇がすごく遠かったから、福岡からもっと行くべきなんだな!と確信した次第。
0 件のコメント:
コメントを投稿