本日12/16月曜、34回目のコトコトアートカフェ配信です!
よろしくお願いします。
========================
コトコトアートカフェ34
Ustream アートプログラム
配信日 2013年12月16日(月)19:30〜 30分
配信先URL
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
★テーマ
年末年始の福岡アート特集 福岡のまちにアーティストがたくさん!
~福岡市美「想像しなおし」など
MC 猪股 春香 [アートコーディネーター]
内容
【1】福岡市美術館「想像しなおし」1/5-2/23
http://www.fukuoka-art-museum.jp/index.html
展覧会参加作家〜狩野哲郎 川辺ナホ 大西康明 手塚愛子 山本高之 山内光枝
展覧会概要、注目点、そして滞在制作中の狩野哲郎さんが自作紹介をお伝えします
ゲスト)狩野 哲郎(かのう てつろう / アーティスト)
*写真は福岡市美術館公式サイトからのキャプチャー
http://sozoshinaoshi.com/artist/kano/
【2】紺屋2023 新年企画「Treasure Ship」1/5-19
http://konya2023.travelers-project.info/konya-gallery/2013/11/konya2023-new-years-art-mart---treasure-ship---1.html
ゲスト)宮崎 由子(みやざき ゆきこ / 紺屋2023 トラベルフロント)
参加作家〜淺井 裕介 井上 絢子 牛島 光太郎 大川 枝里子
角田 奈々 国本 泰英 塩井 一孝 鈴木 淳 瀬戸口 朗子
武内 貴子 田中 武 田中 千智 堤 康将 寺江 圭一朗
松崎 宏史 宮田 君平 三輪 恭子 森田 加奈子 山内 光枝(19人)
〜福岡を拠点に活躍する若手アーティストグループ展、展覧会趣旨や内容を紹介します
*写真はDM画像
【3】Artist Hutte 11/29-12/25(開催中)
https://www.facebook.com/ArtistHutte
ゲスト)吉永有里(アーティスト)ほか参加作家
〜前回コトコトで告知済。博多駅前広場でおこなわれているマーケット(アーティストヒュッテ)に参加しているアーティストに出演してもらって再告知の予定です
*写真はFBページからのキャプチャー
【4】インフォメーション
(公財)福岡市文化芸術振興財団(FFAC)情報〜担当:広報 内田
http://www.ffac.or.jp/
博多阪急ART CUBE 12/25まで展示アーティスト:はる
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
12/26〜 松崎 宏史
==============================
コトコトアートカフェ
*スタッフ&アドバイザー
〜猪股 春香 [アートコーディネーター] 、桝田 さつき[アーティスト]、調 原作[アーティスト]、小笠原 瞳 [kmac] 、小山 冴子 [とんつーレコード / BEPPU PROJECT]
*プロデュース〜宮本 初音 [ART BASE 88]
東日本の災害を忘れないこと。 "ART BASE 88" is a small art space in the 3rd fl. of "konya2023", Fukuoka, Japan since August 2008. AB88 activities: art center function, artist talk event, archiv, studio and art management office etc. Organized by Ohaz Kikaku since 2006.
2013年12月16日月曜日
2013年12月14日土曜日
アートUstream番組コトコトアートカフェ34〜12/16月曜19:30狩野哲郎、宮崎由子、吉永有里ほか、MC猪股春香
12/16月曜は年内最後のコトコトアートカフェ、博多阪急からのUSTREAMです。
福岡市美の新年企画「想像しなおし」展から、滞在制作中の狩野哲郎さん
紺屋2023の新年企画「Treasure Ship」から紺屋2023の宮崎由子さん
そして先月紹介した、12/25まで博多駅前広場で開催中のアーティストヒュッテから、今月は、吉永有里さんおよび出品作家さんが登場予定です。
MCは猪股春香さん。よろしくお願いします!
詳報月曜にまた流します
2013年12月9日月曜日
大名アートアクション2013、壁画巡り(2013/12/9アップ)
「大名アートアクション2013」の公式サイトが公開を終了したので、パンフレットページをアップしておきます。
10/19のウォークイベント用に制作されたパンフレットをART BASE 88の扉前のチラシ台で配布継続していますが、残部が少なくなってきたので、控えを兼ねてアップします。
全会場まわると30分くらいはかかってしまいますので、迷いやすい大名ですし、ゆっくりお天気のよいときに巡ってください。
作品は2013年10月に公開されましたが、このあと、どの時期までどの作品が残るかは、未定です。
アーティスト8組
Hirano Kan / 平野 幹 http://kancam.wix.com/kanhirano
GoogleMAP (by ART BASE 88)
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zyu6RB9P9Yew.kOcl_zKqfH8k
10/19のウォークイベント用に制作されたパンフレットをART BASE 88の扉前のチラシ台で配布継続していますが、残部が少なくなってきたので、控えを兼ねてアップします。
全会場まわると30分くらいはかかってしまいますので、迷いやすい大名ですし、ゆっくりお天気のよいときに巡ってください。
作品は2013年10月に公開されましたが、このあと、どの時期までどの作品が残るかは、未定です。
アーティスト8組
Hirano Kan / 平野 幹 http://kancam.wix.com/kanhirano
Yoshida Kathmi / 吉田 佳寿美 http://kathmi.jimdo.com/
Yasaka Kei / 八坂 圭 http://yasakakei.com/
Iwata Tomoko / 岩田 とも子 http://tomokoiwata.tumblr.com/
Tanaka Futoshi / 田中 太 https://www.facebook.com/futoshiOOtanaka
Saeki Sachi / 佐伯 祥 http://www5.ocn.ne.jp/~m._.m/
Ookawa Eriko / 大川 枝里子 http://www.erikookawa.com/
Saeki Sachi / 佐伯 祥 http://www5.ocn.ne.jp/~m._.m/
Ookawa Eriko / 大川 枝里子 http://www.erikookawa.com/
Joy Club Atelier Bravo / JOY 倶楽部 アトリエブラヴォ http://www.joy-club.jp/
GoogleMAP (by ART BASE 88)
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zyu6RB9P9Yew.kOcl_zKqfH8k
2013年11月27日水曜日
喪中につき年始のご挨拶を失礼させていただきます。
関係者のみなさまへ。
ハガキお送りできないかたもいるので。
==========================
喪中につき年始のご挨拶を失礼させていただきます。
父 宮本成章が五月四日に七十七歳で永眠いたしました
本年中に皆様より賜りましたご厚情を深謝いたします
時節柄くれぐれもご自愛の程お祈り申し上げます
平成二十五年十一月
宮本初音
ハガキお送りで
==========================
喪中につき年始のご挨拶を失礼させていただきます。
父 宮本成章が五月四日に七十七歳で永眠いたしました
本年中に皆様より賜りましたご厚情を深謝いたします
時節柄くれぐれもご自愛の程お祈り申し上げます
平成二十五年十一月
宮本初音
2013年11月18日月曜日
直前告知!本日11/18Ustreamコトコトアートカフェ33、まちなかアート振り返り+8ミリ映画上映会+博多駅前アートマーケット紹介
USTREAM STUDIO HAKATA SISTERS アート系Ust番組
コトコトアートカフェ
Vol. 33 【2013年11月】
まちなかアートふりかえり+8ミリフィルム上映会案内
■日時 2013年11月18日 月曜 19時30分スタート (30分)
■視聴はこちらから!
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7
■配信スタジオ 博多阪急M3 USTREAM STUDIO HAKATA SISTERSスタジオ
■内容
【秋のまちなかアートふりかえり+8ミリフィルム上映会お知らせ】
ゲスト 三好 剛平さん(まちなかアートギャラリー福岡2013 ディレクター)
http://mag.fukuoka.jp/
ゲスト 三好 剛平さん(まちなかアートギャラリー福岡2013 ディレクター)
http://mag.fukuoka.jp/
〜まちなかアートギャラリーのふりかえりと、同時期開催され、広報協力をした市中のアートイベントとの関連についてコメント。今後の展望について語る。
【アートインフォメーション】
1) 8ミリフィルム映画上映会案内 11/23 箱崎水族館喫茶室
8mmfilm 新作上映会 OPEN FILM BOX VOL.15 GOODBY LABhttp://fmffukuoka.blog61.fc2.com/blog-entry-95.html
ゲスト 山本 宰さん(映像作家・肩書き)
〜福岡で長く8ミリフィルム映像作品をサポートしているフィルムメーカーズフィールドの主催上映会の情報。今年9月に現像サービスが終了し、48年のオフィシャルな歴史を終えたフジ・シングル8。これを一つの区切りとして企画された。
8mmfilm 新作上映会 OPEN FILM BOX VOL.15 GOODBY LABhttp://fmffukuoka.blog61.fc2.com/blog-entry-95.html
ゲスト 山本 宰さん(映像作家・肩書き)
〜福岡で長く8ミリフィルム映像作品をサポートしているフィルムメーカーズフィールドの主催上映会の情報。今年9月に現像サービスが終了し、48年のオフィシャルな歴史を終えたフジ・シングル8。これを一つの区切りとして企画された。
2) 博多駅前広場アートクリスマスマーケット Artist Hutte By Edomacho 11/29-12/25https://www.facebook.com/ArtistHutte
ゲスト 吉永有里さん( Artist Hutte By Edomacho 主宰)
博多駅前のクリスマスイベントでおこなわれるアートマーケットのお知らせ。
ゲスト 吉永有里さん( Artist Hutte By Edomacho 主宰)
博多駅前のクリスマスイベントでおこなわれるアートマーケットのお知らせ。
スタッフ&アドバイザー MC 桝田 さつき(アーティスト)
小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
プロデュース:宮本 初音(ART BASE 88 http://ohazkikaku.blogspot.jp/search/label/cotocoto ) 小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
※Vol. 34 12/16(月)予定
ラベル:
Artist Hutte,
cotocoto,
FMF,
はる,
まちなかアートギャラリー福岡,
吉永有里,
三好剛平,
山本宰,
桝田さつき
はるさんの作品展示@博多阪急
ohaz88's photostream on Flickr.
クリスマスイルミネーションが話題のJR博多シティ。博多阪急のプチショウウィンドウART CUBEでは、はる さんの作品が展示中です! 12/25まで
*博多阪急 ART CUBE http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
◎アーティスト はる
◎キュレーター 原田真紀 / コーディネート ART BASE 88
2013年11月6日水曜日
文化の日前後、美術館めぐり〜窓花・美術館でZOO・江上茂雄展
Ustreamなどでご紹介していた福岡市内の美術館での展覧会を文化の日前後に一気巡り。
文化の日に福岡シビとアジ美のコレクション展示が無料ということに誘われて行ってまいりました。
アジ美はジブリ展開催中で子ども連れがたくさん。アジアコレクションの部屋は毎回、秀作をテーマごとにまとめて興味深くも楽しいのですが、今回の窓花展はふだんのコレクション展とは一線を画した気合の入り方です。
生活のなかのアート、とくに女性の生活が反映されていて、じっくり見たい展示になっています。会場構成も凝っています。会期が長いから、また行こうと思います。
大濠公園のシビでは、アール・ブリュットの展覧会もあってますが、コレクション古美術展示の 美術館でZOO展が、みごたえありました。展示の数やサイズではなくて、このクオリティと組み合わせが見事です。シビって良いもん持ってらっしゃるのね!と惚れ惚れ見入ってしまいました。動物園とのコラボも楽しい試みです。これからもこういう企画がいっぱいあるといいなと思います。
そして真打ち、ケンビの江上展。事前にいろいろ聞いていましたが、なるだけフラットに見たくて、他の方の感想は見ずに行きました。
いや〜
・・・・・・
圧巻です
画材がどう、年齢がどう、毎日がどう、そういうことを説明しないと展覧会は成り立たないから仕方ないんですが、それを言わせるすべてのエネルギーが詰まっているものが、絵画なんだなーと突き刺さってきます。
画用紙にクレヨンで描かれた大作。
大牟田の日常風景。
繊細な植物画。
挑戦しまくっている40代。
描きたい
描くしかないという姿勢で描き続ける
吸い込んで、吐き出す、ように、見て、描く。
観ているうちに、自然と目が潤んできてしまいました。
悲しみの感情が呼び覚まされているわけではないのに、ダイレクトに響いてくる、この激情は何なんだろう…と会場を行ったり来たりしてしまいました。
江上さんの苦しいほどの野望が、切なく美しく、伝わってきました。強い薬に当たった あとのようになって、しばらくぼうぜんとするしかなかったです。(あと、図録もいろいろ仕掛けあるから絶対買っておくべき)
こういう展示が企画できる美術館を地元に持っていることが大変誇らしいとおもった文化の日2デイズでした。
ありがとうございました。
◎福岡アジア美術館 http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition
スタジオジブリ・レイアウト展 10/12-2014/1/26
窓花/中国の切り紙 10/18-2014/1/28
◎福岡市美術館 http://www.fukuoka-art-museum.jp/
アールブリュットジャポネ展 10/1-11/24
美術館でZOO展 10/1-11/17
◎福岡県立美術館 http://fukuoka-kenbi.jp/
江上茂雄展 10/5-11/10
2013年10月28日月曜日
映画『NOT LONG, AT NIGHT -夜はながくない−』を観ました。@Tジョイ博多10/27
天草在郷美術館館長をしていて、アーティストで、パフォーマーである加藤笑平さんが出演されているということで、観に行きました。Tジョイ博多の試写室で2日間だけの上映でした。上映後に演奏がありました。
なかなかしみじみとした、映画らしい映画でした。
せっかくここまでセッティングしてるのに、来場者が少なくてもったいないと思います。
事前告知で、もう少し動員できたのでは。
内容はネタバレしたくないから語りませんが、加藤笑平さんは印象的な役でしたのと、冒頭に熊本のおなじみのあの場所が出てくること、主人公のかたの声がいいなあと思ったこと、を記しておきます。
機会あればぜひ。
*『NOT LONG, AT NIGHT -夜はながくない−』
第25回東京国際映画祭 日本映画・ある視点部門 正式出品作品
監督・脚本・プロデューサー :遠山昇司
主演:玉井夕海
http://not-long-at-night.com/
コトコトアートカフェ32, 2013/10/21記録(ケンビ+シビ+アジ美学芸員そろい踏み)
上の写真では、発表順に、左から二番目から
ケンビの竹口浩司さん、
福岡市美の鬼本佳代子さん、
アジ美の中尾智路さん。
MCは、一番左の、桝田さつきさんです。
ご出演、ご協力ありがとうございました。
なお、写真はすべて猪股春香さんの撮影です、ありがとうございます。
ボーダーでおそろい!!
内容詳細はこちらより。
3館とも、秋のアートシーズンゆえ企画展充実しています
http://ohazkikaku.blogspot.jp/2013/10/1021-vol-32-3.html
*Ustreamアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/40047071
*togetter(ハッシュタグ)まとめ
http://togetter.com/li/582723
はるさんの作品が88のコレクションに加わりました。
はる さんの、ニャンコ絵。
ギャラリー風で開かれていたグループ展に伺い、 蜂が描かれているものを選びました。 88のコレクションに加わりました。
はるさんは、ART CUBE@博多阪急(博多口側のエントランス両脇のプチショウウィンドウ)で、 11/13から12/25の日程で作品展示を予定しています。
※ART CUBE、プロデュースをART BASE 88で年に数回おこなっています、キュレーターは原田真紀さん(ママとこどものアートじかん 代表)です。
*はる さんの アーティスト公式サイト
http://papagazyo.moo.jp/
*博多阪急 ART CUBE
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
*ママとこどものアートじかん
http://www1.bbiq.jp/mom-art/
田代一倫写真集『はまゆりの頃に 三陸、福島 2011~2013』(里山社)発売されました。
田代一倫さんの写真集が、届きました。分厚い!
田代さんは、紺屋2023にあったアジアフォトグラファーズギャラリーの運営に関わっていた写真家さんで、いまは東京を拠点に活躍中です。
★「はまゆりの頃に 三陸、福島 2011~2013年」
発行所 里山社
定価 3800円+税
田代さんは、紺屋2023にあったアジアフォトグラファーズギャラリーの運営に関わっていた写真家さんで、いまは東京を拠点に活躍中です。
★「はまゆりの頃に 三陸、福島 2011~2013年」
発行所 里山社
定価 3800円+税
Paperback web
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=5481
田代一倫写真集『はまゆりの頃に 三陸、福島 2011~2013』(里山社)発売記念写真展、開催決定!! |
*Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/4907497008
はまゆりの頃に: 三陸、福島 2011〜2013年
*里山社 公式
http://satoyamasha.com/
〜同サイトから西日本新聞記事
http://satoyamasha.com/?p=218
11月には、新宿のフォトグラファーズギャラリーでも展示があるみたいです。11/6-24
*photographers' gallery
Kazutomo Tashiro/田代 一倫 “When hamayuris are in bloom: 2013 spring/はまゆりの頃に 2013 年 春”
http://pg-web.net/exhibition/kazutomo-tashiro-when-hamayuris-are-in-bloom-2013-spring/
ラベル:
11日プロジェクト,
photo,
photographers gallery,
tohokukyushu,
田代一倫,
里山社
2013年10月21日月曜日
10/21 コトコトアートカフェ Vol. 32 アートシーズン本番!地元3館学芸員登場
コトコトアートカフェ Vol. 32
◎第四回北九州国際ビエンナーレ 北九州 Part1 9/28-10/31 http://artonline.jp/
宮本 初音
アートシーズン本番!地元3館学芸員登場
■日時 2013年10月21日 月曜 19時30分スタート (30分)
■日時 2013年10月21日 月曜 19時30分スタート (30分)
■内容
◎福岡アジア美術館 http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition 学芸員 中尾智路さん
スタジオジブリ・レイアウト展 10/12-2014/1/26,
窓花/中国の切り紙 10/18-2014/1/28 (写真)
スタジオジブリ・レイアウト展 10/12-2014/1/26,
窓花/中国の切り紙 10/18-2014/1/28 (写真)
〜 11/12まで juntoki(ジュントキ)さん 〜 11/13から はる さん (ART BASE 88ディレクション)
*スタッフ、アドバイザー
MC 桝田 さつき(アーティスト)
小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
*プロデュース*スタッフ、アドバイザー
MC 桝田 さつき(アーティスト)
小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
宮本 初音
2013年10月18日金曜日
象パレード目撃から8年。WATAGATAの源。
まもなくWATAGATAアーツフェスティバル2013
2005年にフランス アミアンで見たロワイヤルドリュクスの象パレード(スルタンの象と少女)が忘れられなくて、それがWATAGATAに繋がっています。 立体表現・文学・ダンス・音楽など多角的な芸術表現がひとつのプロジェクトになるようなWATAGATAを、と、考えています。
*YouTube
DVD「巨人の神話/スルタンの象と少女」ロワイヤル・ド・リュクス予告編
*2005年のスナップ flickr
http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157594445438769/
2005年にフランス アミアンで見たロワイヤルドリュクスの象パレード(スルタンの象と少女)が忘れられなくて、それがWATAGATAに繋がっています。 立体表現・文学・ダンス・音楽など多角的な芸術表現がひとつのプロジェクトになるようなWATAGATAを、と、考えています。
*YouTube
DVD「巨人の神話/スルタンの象と少女」ロワイヤル・ド・リュクス予告編
*2005年のスナップ flickr
http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157594445438769/

ラベル:
royal deluxe,
watagata
2013年10月2日水曜日
10月19日と20日は福岡とプサンのアートプロデューサーが集まってディスカッションします。パフォーマンスと展覧会もあり。WATAGATA
怒濤の10月に突入、ART BASE 88はWATAGATAモードです。
プサンと福岡のアーティスト交流を進めてきた、WATAGATAはことしは展覧会タイプのフェスではなく、パブリックディスカッション中心です。
10/19土20日、と 福岡アジア美術館のあじびホールで開催。
19日は福岡や九州各地でアート、ダンス、演劇 のプロデュースを担当してきた8人とプサンでアートマネジメント最前線にいる4人が現状報告をおこないます。20日は、この現状をふまえて、来年の企画を公開で計画。
2014年はプサンと福岡をつなぐ旅そのものをアートプロジェクトにする「アートパスポート」プロジェクトを計画しているのです。
|
WATAGATAアーツフェスティバル2013最新情報に更新http://watagatainfo.wordpress.com/2013/09/20/watagataaf2013info/
10/19-20 パブリックディスカッション
◎パネリスト(順不同、敬称略)※予定/出演日程は後日公表
スウェイン 佳子:NPO法人コデックス http://d-codex.com/
児玉 孝文:んまつーポス http://www.odosupo.com/nmatu-posutop.html
宮川 敬一:Gallery SOAP代表 http://g-soap.jp/
野田 恒雄:トラベラーズプロジェクト(紺屋2023等)主宰 http://konya2023.travelers-project.info/
三好 剛平:“まちなかアートギャラリー福岡” ディレクター http://mag.fukuoka.jp/
林 暁甫:元 BEPPU PROJECT 事務局長、A/H 代表
糸山 裕子:アートマネジメントセンター福岡 代表 http://www.amcf.jp/
イ・サンソプ:釡山ビエンナーレ組織委員会 事務局長 http://www.busanbiennale.org
キム・ヒェリン:生活企画空間トン 共同代表 http://www.facebook.com/lifediytong
チョ・ヒョンス:釜山文化財団 オルタナティヴ・スペース支援担当 http://www.bscf.or.kr
〜ホンティアートセンター http://www.hongti.busanartspace.or.kr
キム・ヒジン:WATAGATA釡山代表、原都心創作空間TOTATOGA運営支援センター長 http://tttg.kr/
宮本 初音:WATAGATA福岡代表、ART BASE 88代表 http://ohazkikaku.blogspot.jp/ ほか
パブリックディスカッションの間に、んまつーポスの児玉孝文さんがパフォーマンスをします。
展覧会は鈴木淳が紺屋2023、ユン・ピルナムが冷泉荘で。
それぞれ個展のかたちをとります
◎鈴木淳 展 (SUZUKI Atsushi) 스즈키 아츠시
「とかなんとか/Yada, Yada, Yada(And So On)」 〜映像インスタレーション(予定)
2013年10月14日(月祝)〜20日(日) 入場無料・会期中無休
konya-stay 501 [紺屋2023] http://konya2023.travelers-project.info/konya-stay.html
10/14 16:00-18:00 ★18時からアーティストトーク
10/15-20 12:00-18:00
◎ユン・ピルナム展 (Yun Pil Nam) 윤필남
「道を読む/Reading road」 〜インスタレーション(予定)
2013年10月18日(金)〜24日(木)入場無料・会期中無休
冷泉荘ギャラリー [リノベーションミュージアム冷泉荘] http://www.reizensou.com/
10/18 15:00-18:00
10/19-24 12:00-18:00
WATAGATA、まちなかアートギャラリー福岡との連携部分は、まちなかさんのサイトが詳しいです。水上公園で野外ステージつくります
http://mag.fukuoka.jp/archives/559
◎参加アーティストリスト ※予定(随時更新)
ダンス〜 Contemporary Dance ZOOM, Dance Theater JULY ほか
映像〜ビョン・ゼギュ, ソン・ジンヒ, ムン・チヨン
音楽〜イ・セホ (LEE SE HO) 이세호, グ・ヘイン(GOO Hae In) 구해인
アートマーケット〜クサボン (日下 里絵) , Happy*Bird (早川 貞子) , ジョン・へジョン, クォン・ゼヨン, キム・ミンジ, ソン・ポキョン, Zelda Park
フライヤー 10/4のAsian Tableでお目見え。
シムさん写真、宮田さんデザイン、かっこいいのです、お楽しみに
プサンと福岡のアーティスト交流を進めてきた、WATAGATAはことしは展覧会タイプのフェスではなく、パブリックディスカッション中心です。
10/19土20日、と 福岡アジア美術館のあじびホールで開催。
19日は福岡や九州各地でアート、ダンス、演劇 のプロデュースを担当してきた8人とプサンでアートマネジメント最前線にいる4人が現状報告をおこないます。20日は、この現状をふまえて、来年の企画を公開で計画。
2014年はプサンと福岡をつなぐ旅そのものをアートプロジェクトにする「アートパスポート」プロジェクトを計画しているのです。
|
WATAGATAアーツフェスティバル2013最新情報に更新http://watagatainfo.wordpress.com/2013/09/20/watagataaf2013info/
10/19-20 パブリックディスカッション
◎パネリスト(順不同、敬称略)※予定/出演日程は後日公表
スウェイン 佳子:NPO法人コデックス http://d-codex.com/
児玉 孝文:んまつーポス http://www.odosupo.com/nmatu-posutop.html
宮川 敬一:Gallery SOAP代表 http://g-soap.jp/
野田 恒雄:トラベラーズプロジェクト(紺屋2023等)主宰 http://konya2023.travelers-project.info/
三好 剛平:“まちなかアートギャラリー福岡” ディレクター http://mag.fukuoka.jp/
林 暁甫:元 BEPPU PROJECT 事務局長、A/H 代表
糸山 裕子:アートマネジメントセンター福岡 代表 http://www.amcf.jp/
イ・サンソプ:釡山ビエンナーレ組織委員会 事務局長 http://www.busanbiennale.org
キム・ヒェリン:生活企画空間トン 共同代表 http://www.facebook.com/lifediytong
チョ・ヒョンス:釜山文化財団 オルタナティヴ・スペース支援担当 http://www.bscf.or.kr
〜ホンティアートセンター http://www.hongti.busanartspace.or.kr
キム・ヒジン:WATAGATA釡山代表、原都心創作空間TOTATOGA運営支援センター長 http://tttg.kr/
宮本 初音:WATAGATA福岡代表、ART BASE 88代表 http://ohazkikaku.blogspot.jp/ ほか
パブリックディスカッションの間に、んまつーポスの児玉孝文さんがパフォーマンスをします。
展覧会は鈴木淳が紺屋2023、ユン・ピルナムが冷泉荘で。
それぞれ個展のかたちをとります
◎鈴木淳 展 (SUZUKI Atsushi) 스즈키 아츠시
「とかなんとか/Yada, Yada, Yada(And So On)」 〜映像インスタレーション(予定)
2013年10月14日(月祝)〜20日(日) 入場無料・会期中無休
konya-stay 501 [紺屋2023] http://konya2023.travelers-project.info/konya-stay.html
10/14 16:00-18:00 ★18時からアーティストトーク
10/15-20 12:00-18:00
◎ユン・ピルナム展 (Yun Pil Nam) 윤필남
「道を読む/Reading road」 〜インスタレーション(予定)
2013年10月18日(金)〜24日(木)入場無料・会期中無休
冷泉荘ギャラリー [リノベーションミュージアム冷泉荘] http://www.reizensou.com/
10/18 15:00-18:00
10/19-24 12:00-18:00
WATAGATA、まちなかアートギャラリー福岡との連携部分は、まちなかさんのサイトが詳しいです。水上公園で野外ステージつくります
http://mag.fukuoka.jp/archives/559
◎参加アーティストリスト ※予定(随時更新)
ダンス〜 Contemporary Dance ZOOM, Dance Theater JULY ほか
映像〜ビョン・ゼギュ, ソン・ジンヒ, ムン・チヨン
音楽〜イ・セホ (LEE SE HO) 이세호, グ・ヘイン(GOO Hae In) 구해인
アートマーケット〜クサボン (日下 里絵) , Happy*Bird (早川 貞子) , ジョン・へジョン, クォン・ゼヨン, キム・ミンジ, ソン・ポキョン, Zelda Park
フライヤー 10/4のAsian Tableでお目見え。
シムさん写真、宮田さんデザイン、かっこいいのです、お楽しみに
2013年9月30日月曜日
コトコトアートカフェ31 アートシーズンお勧め美術展
USTREAM STUDIO HAKATA SISTERS アート系Ust番組
Vol. 31 【2013年09月】
Ustream Studio Hakata Sisters[博多阪急 M3フロア]
■日時 2013年9月30日 月曜 19時30分スタート (30分)
■内容
【秋のアート企画】〜MC 桝田さつき による紹介
1)アートシーズン到来、福岡や熊本のミュージアムが力を入れる美術展紹介
◎福岡市美術館 http://www.fukuoka-art-museum.jp/
アールブリュットジャポネ展 10/1-11/24, 美術館でZOO展 10/1-11/17 ←10月詳報
アートシーズンお勧め美術展
◎福岡アジア美術館 http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition
スタジオジブリ・レイアウト展 10/12-2014/1/26, 窓花/中国の切り紙 10/18-2014/1/28 ←10月詳報
◎福岡県立美術館 http://fukuoka-kenbi.jp/
江上茂雄展 10/5-11/10 ←10月詳報
◎熊本市現代美術館 www.camk.or.jp/
熱々!東南アジアの現代美術 10/5-11/24
2)10月 注目企画
◎福岡市文化芸術振興財団 http://artlier.jp/
>>出演 猪股春香さん
アートリエ・アトリエ 10/14, 11/4, 11/9
アートリエ・ゼミ ふくおか芸術家生活のすすめ 11/7, 11/14, 11/23
◎Asian Table (紺屋2023) 10/4 http://konya2023.travelers-project.info/
>>出演 紺屋2023 野田恒雄さん
◎まちなかアートギャラリー福岡2013 10/12-30 http://mag.fukuoka.jp/
◎大名アートアクション 10/19 キックオフイベント http://daimyo-art-action.com/
◎WATAGATAアーツフェスティバル2013 10/19-20 http://watagatainfo.wordpress.com/
◎第四回北九州国際ビエンナーレ 北九州 Part1 9/28-10/31 http://artonline.jp/
◎博多阪急 ART CUBE http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
サドシマルイコ 10/1まで
スタッフ、アドバイザー
桝田 さつき(アーティスト)、小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
プロデュース
宮本 初音(ART BASE 88)
※Vol. 32 10/21(月)予定
Vol. 31 【2013年09月】
Ustream Studio Hakata Sisters[博多阪急 M3フロア]
■日時 2013年9月30日 月曜 19時30分スタート (30分)
■内容
【秋のアート企画】〜MC 桝田さつき による紹介
1)アートシーズン到来、福岡や熊本のミュージアムが力を入れる美術展紹介
◎福岡市美術館 http://www.fukuoka-art-museum.jp/
アールブリュットジャポネ展 10/1-11/24, 美術館でZOO展 10/1-11/17 ←10月詳報
アートシーズンお勧め美術展
◎福岡アジア美術館 http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition
スタジオジブリ・レイアウト展 10/12-2014/1/26, 窓花/中国の切り紙 10/18-2014/1/28 ←10月詳報
◎福岡県立美術館 http://fukuoka-kenbi.jp/
江上茂雄展 10/5-11/10 ←10月詳報
◎熊本市現代美術館 www.camk.or.jp/
熱々!東南アジアの現代美術 10/5-11/24
2)10月 注目企画
◎福岡市文化芸術振興財団 http://artlier.jp/
>>出演 猪股春香さん
アートリエ・アトリエ 10/14, 11/4, 11/9
アートリエ・ゼミ ふくおか芸術家生活のすすめ 11/7, 11/14, 11/23
◎Asian Table (紺屋2023) 10/4 http://konya2023.travelers-project.info/
>>出演 紺屋2023 野田恒雄さん
◎まちなかアートギャラリー福岡2013 10/12-30 http://mag.fukuoka.jp/
◎大名アートアクション 10/19 キックオフイベント http://daimyo-art-action.com/
◎WATAGATAアーツフェスティバル2013 10/19-20 http://watagatainfo.wordpress.com/
◎第四回北九州国際ビエンナーレ 北九州 Part1 9/28-10/31 http://artonline.jp/
◎博多阪急 ART CUBE http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
サドシマルイコ 10/1まで
スタッフ、アドバイザー
桝田 さつき(アーティスト)、小笠原瞳(kmac)、猪股春香、調 原作、小山 冴子
プロデュース
宮本 初音(ART BASE 88)
※Vol. 32 10/21(月)予定
2013年9月23日月曜日
DAA Pre Show at kontya-gallery as Daimyo Matsuri event
DAA Pre Show at kontya-gallery as Daimyo Matsuri event, a set on Flickr.
2013/9/21-22
大名祭り いろいろスナップ
〜大名小、紺屋2023、本屋ゾーン、マルシェのスナップ(iPhone撮影)
登録:
投稿 (Atom)