
ことし10月に釜山市でおこなわれる第2回目のWATAGATAアーツフェスティバル、釜山側の事務局が運営するFacebookページが開設されています。レジデンス中の様子がアップされています。
https://www.facebook.com/watagataart
上記ページのハングルにも適宜日本語を添えますが、WATAGATAの、日本語での情報はこちらよりどうぞ。
http://watagatainfo.wordpress.com/
*WATAGATAって?
WATAGATAは「行ったり来たり」を意味するハングル「ワッタガッタ」に由来。海峡を挟んで釜山と福岡で若手作家の交流を促進するネットワークプログラムを運営する非営利任意団体をWATAGATA(福岡釜山アートネットワーク)と名付けました。
2010年10月発足。双方へのアートツアーを毎年開催。
2011年9月にWATAGATAアーツフェスティバルの第1回を福岡市博多区で開催(福岡アジア美術館、JR博多シティ、冷泉荘、art space tetraなど)
2012年10月に第2回目のアーツフェスティバルを釜山で開催予定。
*ことしのWATAGATAアーツフェス
全体会期は10月2日から18日まで
10/2-7 釜山市立美術館 龍頭山公園分館
10/5-18 上記を除く大半の会場。メインとなるのは釜山港沿岸旅客ターミナル(国際ターミナルの向かい側)
日本(福岡、熊本、宮崎など)から14組が参加。釜山からの約20組 、香港からの1組とあわせて、コンテンポラリーアートやパフォーマンスのフェスティバルをおこないます。
会場は釜山市の中央洞周辺(釜山港からチャガルチ市場や龍頭山公園などの中心部、徒歩圏内)
同時期に釜山ビエンナーレ、映画祭が開催されています。
※宿泊や交通機関のご予約はお早めに
★プサン会場の簡単なMAPは9月上旬に発行される「九州沖縄アジアアートマップ2012」にも掲載されますのでご期待ください〜!
※マップ詳細はこちら http://artmaniafukuoka.blogspot.jp/search/label/MAP