JJ展2014 JJJ_PASSIONATE STAGE(第2回JJ展)
<概略>
第2回目のJJ展。2回目を迎え、描く熱情、見せる動機がエスカレート。制作の原動力を見せる展覧会とワークショップを開催。初年度参加作家のほか、あらたにエントリー制度を設けた。
<参加アーティスト>
北海道から沖縄まで全国から 9人
2013年から参加:豚星なつみ、宮内裕賀、まくら
2014年エントリー:しょうこ、ちゅう、七瀬みずき、もぴ、まき、Womi
(50音順、敬称略)
★DMデザイン トータルデザイン まくら。
コラボイラスト 豚星なつみ、宮内裕賀、まくら、オハツ。書 豚星なつみ。
※アーティストプロフィールは本記事最後を参照
<会期>
2014年12月5日(金)〜7日(日)
11時〜18時30分
★初日19時からOP
<会場>
konya-gallery
( 福岡市中央区大名1-14-28 紺屋2023 2F 〒810-0041)
入場無料
<趣旨>
絵描きの止められない熱情(PASSION)、描きたい対象をひたすらに描く。2回目のJJ展は、描く熱情と、それにシンクロし、コラボレーションすることで表現の内容が拡がり深まっていく場をつくります。
※第1回目参加作家に加え、エントリー制を導入しました。
<展示内容>
書画、絵画、彫刻、ハンコ、イラスト、写真、手芸作品等オリジナルの制作物
約100点 ※予定
【注】作品等の販売はいたしません。
<ワークショップ>
12/6に、ハンコやイラストによるワークショップを開催
クリスマスカード、年賀状、グリーティングカードの制作などを予定。
会費…実費程度
<ネット参加>
会期中にSNSでのイラスト等投稿するネット参加システムを計画中。
<主催 連絡先>
オハツ企画 [ ART BASE 88] 紺屋2023 #306
=========================
アーティストプロフィール 50音順
しょうこ、ちゅう、七瀬みずき、豚星なつみ、まき、まくら、宮内裕賀、もぴ、Womi
しょうこ


福岡在住。伊野尾世代。
5つ上の姉により黄金期の英才ジャニヲタ教育を受けて育ち、2006年関ジャニ∞を好きになって以来ジャニヲタの道を進む。2013年〜A.B.C-Zにどっぷり浸かり、イラストに加えて手芸作品の制作をはじめました。差し上げた作品を現場につれて行ってもらえることが何よりの喜びです。
ちゅう
札幌在住
2011年度北海道芸術デザイン専門学校卒、2014年度より市内の公募やOB展に参加。
”楽しいと大好きを好きなだけ描く”をモットーに趣味でイラストを描いています。
七瀬 みずき
福岡在住。
十代半ばより写真と手芸を始める。いずれも独学。
生活の合間に趣味として継続。
JJ展2014にて、初・展示。
豚星 なつみ
大分在住 ぶたが大好きな書家。
お店の看板やメニューなど文字デザインを手掛ける。
養豚場に行った帰りに豚が食べたくなり本当に豚が好きだと確信!
毎年10月は豚物産展を開催。
http://blog.livedoor.jp/butaboshi/
まき

千葉県在住。多摩美術大学出身。紙やシャープペンシルを使って人物をメインに描いています。ギャラリーでの個展や海外のアートフェアなどで作品を発表。フライヤーやCDジャケットデザインもしています。
まくら (2013年度は栗山絵美子 名義)

三重県生まれ 沖縄県在住彫刻家
2009年から本格的に人物を中心に消しゴムではんこを彫り始めました。
宮内 裕賀
「サイカリング」
イカ画家。鹿児島県生まれ。タラデザイン専門学校卒業。2004年頃に近所のおじさんが釣ってきたイカの美しさと美味しさに魅了され、以来ひたすらイカの絵を描き続けている。モノ・マガジン「イカがなmono図鑑」連載中。
http://www.miyauchiyuka.com/
もぴ

.jpg)
山口在住。85年生まれ。
2011年の春に突如とし嵐にハマり、関ジャニ∞、A.B.C-Zに行き着く。
五関晃一は終着駅。
普段は県内のケーキ屋さんでケーキを売ってます。好きな食べ物はビール。
Womi (ワミ)

東京都出身、在住。
今年大学を卒業し、CDジャケット、グッズなどのデザイン業の傍らイラストを描く。戸塚祥太に身をおろし金にかけられる毎日を送っている。