すでにお知らせしていますように、今年2014年、WATAGATA福岡釜山アートネットワークが、アーティストとして福岡トリエンナーレに参加することになりました。
自分自身が作品を作っていた80年代には考えられなかった展開です。
福岡と釜山のアーティストの関わりが見える会場を作りたい。美術のトリエンナーレだから、もちろんビジュアルアートのアーティストがしっかり見える場にしたいけど、ジャンルの意味を問い直すような場にしたい。
お芝居や、踊りや、ゲームや、音楽や、物語など、人に何かを伝える「芸術」や「文化」と呼ばれるいろんな表現を実践している人に関わってもらって、福岡ならでは、福岡と釜山ならでは、というものにしたいと思っています。歴史的な視点も…
まだあれこれ考え中。福岡トリエンナーレでしかできないこと。
よろしくお願いします。
東日本の災害を忘れないこと。 "ART BASE 88" is a small art space in the 3rd fl. of "konya2023", Fukuoka, Japan since August 2008. AB88 activities: art center function, artist talk event, archiv, studio and art management office etc. Organized by Ohaz Kikaku since 2006.
2014年1月27日月曜日
2014年1月17日金曜日
コトコトアートカフェ35 1/20月曜 シビの正路さん、カラマリの尾中さん出演(1/20 15時更新)
(記録〜1/23追記)
*アーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/42912787
*togetter 実況ツイまとめ
http://togetter.com/li/619909
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトコトアートカフェ35 @Hakata Sisters Ustream Studio
~福岡市美術館「想像しなおし」、 カラマリ・インク企画展「Split Ex.」ほか
MC 猪股 春香さん [アートコーディネーター]
内容
〜開催中の話題展。企画学芸員としての狙い、みどころとイベント、設営時のエピソードなど
※12月に出品作家 狩野哲郎さん出演あり
ゲスト2)
ゲスト2)
尾中 俊介さん(カラマリ・インク、デザイナー)
〜彫刻家・近藤祐史と美術家・遠山裕崇による新作展。アート系イベントのフライヤーやカタログデザインを手がけるデザイナーが仕掛ける企画展、狙いやみどころを尋ねる
〜彫刻家・近藤祐史と美術家・遠山裕崇による新作展。アート系イベントのフライヤーやカタログデザインを手がけるデザイナーが仕掛ける企画展、狙いやみどころを尋ねる
年始の福岡アート情報紹介
1/5-1/13, 1/14-1/23(前期と後期)アートスペース貘「漕ぎ手達の船」
http://www.artspacebaku.net/wiki/
1/7-1/26 art space tetra 「音と平面」 諸岡 光男/田熊 沙織
http://www.as-tetra.info/archives/2014/140107000420.html
1/5-1/13, 1/14-1/23(前期と後期)アートスペース貘「漕ぎ手達の船」
http://www.artspacebaku.net/wiki/
1/7-1/26 art space tetra 「音と平面」 諸岡 光男/田熊 沙織
http://www.as-tetra.info/archives/2014/140107000420.html
1/9-1/26 IAF SHOP* 實松 亮 「READING」
http://members.jcom.home.ne.jp/iaf_shop/schedule.htm
1/7-1/23 Operation Table [北九州] "Morgan O'Hara/ Cosmopolitan Pencil どこでもえんぴつ"
http://operation-table.com/
+
FFACインフォメーション
2/1, 2 エイブル・アート2014「フラグ −Lifemap−」
http://artlier.jp/event/dance/2013/12/2014_lifemap.html
2/1 イムズパフォーミングアーツシリーズ2013 Vol.1
文楽いろはレクチャー 〜知るともっと、面白い。〜
http://artlier.jp/event/traditional-arts/2013/11/25bunraku.html
2/14-25 九大生AQAプロジェクトによる現代美術展 世界の在りかーインドネシアと日本
http://artlier.jp/event/art-and-photography/2014/01/aqa.html
+
博多阪急ART CUBE アーティスト紹介
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
2/18まで松崎宏史さん(ミニインスタレーション)
2/19から井上絢子さん(絵画)
コトコトアートカフェ
*スタッフ&アドバイザー〜猪股 春香 [アートコーディネーター] 、桝田 さつき[アーティスト]、調 原作[アーティスト]、小笠原 瞳 [kmac] 、小山 冴子 [とんつーレコード / BEPPU PROJECT]
*プロデュース〜宮本 初音 [ART BASE 88]
※次回〜36回目 2月17日(月)
http://members.jcom.home.ne.jp/iaf_shop/schedule.htm
1/7-1/23 Operation Table [北九州] "Morgan O'Hara/ Cosmopolitan Pencil どこでもえんぴつ"
http://operation-table.com/
+
FFACインフォメーション
2/1, 2 エイブル・アート2014「フラグ −Lifemap−」
http://artlier.jp/event/dance/2013/12/2014_lifemap.html
2/1 イムズパフォーミングアーツシリーズ2013 Vol.1
文楽いろはレクチャー 〜知るともっと、面白い。〜
http://artlier.jp/event/traditional-arts/2013/11/25bunraku.html
2/14-25 九大生AQAプロジェクトによる現代美術展 世界の在りかーインドネシアと日本
http://artlier.jp/event/art-and-photography/2014/01/aqa.html
+
博多阪急ART CUBE アーティスト紹介
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
2/18まで松崎宏史さん(ミニインスタレーション)
2/19から井上絢子さん(絵画)
コトコトアートカフェ
*スタッフ&アドバイザー〜猪股 春香 [アートコーディネーター] 、桝田 さつき[アーティスト]、調 原作[アーティスト]、小笠原 瞳 [kmac] 、小山 冴子 [とんつーレコード / BEPPU PROJECT]
*プロデュース〜宮本 初音 [ART BASE 88]
新春のビッグニュース WATAGATA福岡釜山アートネットワークが福岡トリエンナーレに参加します。

WATAGATAのブログには先ほどアップしましたが、なんと、2014年秋の福岡トリエンナーレにWATAGATAがアーティストとして参加決定です!
http://watagatainfo.wordpress.com/2014/01/17/ft5ajibinews/
福岡と釜山を「行ったり来たりする」ネットワークとして活動して3年が過ぎました。フェスティバルやツアーの開催をおこなってきましたが、今回はそれらを統合したアートワーク、プロジェクトとして展開できたらと思っています。ことしもよろしくお願い申し上げます。
====================================
あじびニュース Jan. 2014 Vol. 55
4pより
第5回福岡トリエンナーレ
会期&第1弾参加アーティスト決定
参加国・地域
パキスタン、インド、スリランカ、ネパール、ブータン、バングラデシュ、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、インドネシア、フィリピン、台湾、中国、モンゴル、韓国、日本
会期
2014年9月6日(土)〜11月30日(日)
参加アーティスト(2013年12月現在)※第1弾
ハイダール・アリ・ジャン(パキスタン)
メヘリーン・ムルターザ(パキスタン)
ラティーシュ T.(インド)
ロヒーニー・デヴァシャー(スリランカ)
ファンク(シンガポール)
プリラ・タニア(インドネシア)
キリ・ダレナ(フィリピン)
チェン・イージェ(台湾)
チェ・ジョンファ(韓国)
ムン・キョンウォン&チョン・ジュノ(韓国)
WATAGATA福岡釜山アートネットワーク(日本)
あのラボ(日本)
よしながこうたく(日本)
登録:
投稿 (Atom)