2/25-27は公開制作ということで、映像インスタレーションの設営を公開スタジオ的におこない、2011年の海女映像作品をモニターで上映しました。
本日2/28から3/3までは、2012年の映像作品を新たなインスタレーションとして発表しています。
最終日17時からトークを予定。
カンパ500円、差し入れ歓迎、よろしくお願いします。
*山内光枝展 WATAGATA info ブログ
WATAGATA2013:展覧会とディスカッション その1
山内光枝 個展&トーク「嗚呼 – 海の女と水脈をめぐる旅」
YAMAUCHI TERUE: solo exhibition and talk [WATAGATA 2013, 1st session]
http://wp.me/p1l9wL-7A
*山内光枝アーティストサイト
http://terueyamauchi.blogspot.jp/
写真はStudio Kuraでレジデンス中の豪州メルボルンのアーティストTessさんと一緒の山内さん、昨夜2/27の夜です。設営のめどがついて一安心の表情。
*Studio Kura / Tess Kelly
http://studiokura.info/residence/tess-kelly/
東日本の災害を忘れないこと。 "ART BASE 88" is a small art space in the 3rd fl. of "konya2023", Fukuoka, Japan since August 2008. AB88 activities: art center function, artist talk event, archiv, studio and art management office etc. Organized by Ohaz Kikaku since 2006.
2013年2月28日木曜日
2013年2月25日月曜日
4/1紺屋の夜会でMCP全作品解説トークします(予告)
紺屋2023夜会2013は今年も4月1日に開催、予定。
ことしは月曜です
早いものでもう5回目です。2009年スタートでしたから。
光陰矢のごとし
クロニクル展みてても、自分が20代で関わっていたプロジェクトから、もう30年近くも経ったのかと愕然とします…
で、クロニクル展以後、MCPに関するご質問というか要望が増えてきたので、この機会にMCP全作品解説なるものをしようかと思い立ちました。
紺屋サイドから夜会の詳細が発表されてから、こちらも詳細をお知らせします。年度はじめの日ですから、歓送迎会もあるでしょう、その二次会あたりでも是非。
てなことで予告でした。
あ、きょうは、konya-galleryでは山内光枝さんが絶賛設営中(公開制作中)です。最終日のトークも面白くなりそうです。ご期待くださいっ!
山内展詳細は下記より
http://wp.me/p1l9wL-7A
それにしても、まさかクロニクル展の看板にMCP作品(母里さんのドラムマン)が使われるとは…

これが提供した写真です
いつもプロジェクトの看板を担ってもらってます

ことしは月曜です
早いものでもう5回目です。2009年スタートでしたから。
光陰矢のごとし
クロニクル展みてても、自分が20代で関わっていたプロジェクトから、もう30年近くも経ったのかと愕然とします…
で、クロニクル展以後、MCPに関するご質問というか要望が増えてきたので、この機会にMCP全作品解説なるものをしようかと思い立ちました。
紺屋サイドから夜会の詳細が発表されてから、こちらも詳細をお知らせします。年度はじめの日ですから、歓送迎会もあるでしょう、その二次会あたりでも是非。
てなことで予告でした。
あ、きょうは、konya-galleryでは山内光枝さんが絶賛設営中(公開制作中)です。最終日のトークも面白くなりそうです。ご期待くださいっ!
山内展詳細は下記より
http://wp.me/p1l9wL-7A
それにしても、まさかクロニクル展の看板にMCP作品(母里さんのドラムマン)が使われるとは…


これが提供した写真です
いつもプロジェクトの看板を担ってもらってます

ラベル:
watagata,
トーク,
ミュージアム シティ プロジェクト,
紺屋2023,
山内光枝,
福岡現代美術クロニクル展,
夜会
2013年2月20日水曜日
博多阪急 ART CUBE 2/20-4/2 田中千智 新作絵画を展示しています

ネタバレしたくないかたもいると思うので、
作品写真はこちらのflickrサイトからどうぞ。
*ART CUBE / TANAKA Chisato / Feb. 20, 2013
http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157632806852595/with/8490597453/
博多阪急のART CUBEページを見たら、わかってしまいますけど(笑)
*博多阪急 ART CUBE
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
*田中千智 公式サイト
http://www.tanakachisato.com/
ART CUBEの展示も2011年のオープン時(武内貴子さん)からですので、丸2年になります。女性アーティストを中心に展示をお願いしてきました。
展示期間は5週〜6週で、九産大チームとの交互コーディネートしてきました。
ART BASE 88コーディネートでは、絵画作品は初めてになります。
ここの展示についても、この機会に少しまとめ直したほうがいいでしょうか。
展示したいと思っているかた、ART BASE 88までご連絡ください。
(費用は全然でませんけど…)
ラベル:
ART CUBE,
Hakata Hankyu,
JR博多シティ,
Tanaka Chisato,
田中千智,
博多阪急
2013年2月19日火曜日
2013/2/18 コトコトアートカフェ24回 ゲスト:AQAプロジェクトとFUCA
ぶじ配信しました。次回は3月18日月曜の予定です。
2周年記念15分拡大SP!情報お待ちしています。
-------------------------------------
2013/2/18 [お名前は敬称略、順不同]
◎今月の話題
九大生AQAプロジェクトによる現代美術展
わたしの街の知らないところ─シンガポールと日本
http://aqa.aikotoba.jp/event_2012.html
ゲスト
AQAプロジェクト
野々下 由真(ののした ゆま)
川原 郁乃(かわはら いくの)
高曽 由子(こうそ ゆうこ)
山中理彩子(やまなか りさこ) [以上 九州大学文学部]
◎アートインフォメーション
FUCA
第二期FUCAアーティストインキュベーションプログラム募集開始
http://fuca.asia/
ゲスト
坂田 賢治(さかた けんじ)
おすすめ展覧会1
konya-gallery
山内 光枝(やまうち てるえ) 個展とトーク
「嗚呼 – 海の女と水脈をめぐる旅」 2/25-3/3
http://wp.me/p1l9wL-7A
おすすめ展覧会2
福岡アジア美術館
ガンゴー・ヴィレッジと1980年代・ミャンマーの実験美術 12/13-3/19
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/detail/40
博多阪急 ART CUBE
田中 千智(たなか ちさと) 新作絵画 2/20-4/2
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
<スタッフ>
MC:桝田 さつき
技術:諸岡 光男
サポート:every Fukuoka 調 原作
プロデュース:ART BASE 88(宮本 初音)
アーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/29382255
togetter
http://togetter.com/li/458878 プレゼンテーション(配信で流した画像スライド/Googleドキュメント共有)
https://docs.google.com/presentation/d/1g_eyET703ul_7btpDRMPoyOmlkUyiCGvbGl2azNWjg4/edit?usp=sharing
2周年記念15分拡大SP!情報お待ちしています。
-------------------------------------
2013/2/18 [お名前は敬称略、順不同]
◎今月の話題
九大生AQAプロジェクトによる現代美術展
わたしの街の知らないところ─シンガポールと日本
http://aqa.aikotoba.jp/event_2012.html
ゲスト
AQAプロジェクト
野々下 由真(ののした ゆま)
川原 郁乃(かわはら いくの)
高曽 由子(こうそ ゆうこ)
山中理彩子(やまなか りさこ) [以上 九州大学文学部]
◎アートインフォメーション
FUCA
第二期FUCAアーティストインキュベーションプログラム募集開始
http://fuca.asia/
ゲスト
坂田 賢治(さかた けんじ)
おすすめ展覧会1
konya-gallery
山内 光枝(やまうち てるえ) 個展とトーク
「嗚呼 – 海の女と水脈をめぐる旅」 2/25-3/3
http://wp.me/p1l9wL-7A
おすすめ展覧会2
福岡アジア美術館
ガンゴー・ヴィレッジと1980年代・ミャンマーの実験美術 12/13-3/19
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/detail/40
博多阪急 ART CUBE
田中 千智(たなか ちさと) 新作絵画 2/20-4/2
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
<スタッフ>
MC:桝田 さつき
技術:諸岡 光男
サポート:every Fukuoka 調 原作
プロデュース:ART BASE 88(宮本 初音)


アーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/29382255
togetter
http://togetter.com/li/458878 プレゼンテーション(配信で流した画像スライド/Googleドキュメント共有)
https://docs.google.com/presentation/d/1g_eyET703ul_7btpDRMPoyOmlkUyiCGvbGl2azNWjg4/edit?usp=sharing
2013年2月12日火曜日
コトコトアートカフェ24は2/18Ustream配信、九大AQAプロジェクトが企画する注目のシンガポール日本展、日本から山城知佳子、森田加奈子、ナウィンラワンチャイクンが出品!
毎年、学生企画と思えない注目展覧会を主催する九大AQAプロジェクト、ことしはシンガポールと日本です。
日本側作家もいま森美術館で映像作品が話題の山城知佳子さん、元3号倉庫メンバーの森田加奈子さん、タイ・チェンマイから世界に発信してるけど実は福岡も拠点にしているナウィンラワンチャイクンさんという見逃せないラインナップ。
展覧会は14日スタートで、トークも16日になるので、Ust配信時18日は、すでに会期中ですが、展覧会のみどころ、イベント案内を、AQAのメンバー九大生の皆さんにたっぷり語ってもらいます。
日本側作家もいま森美術館で映像作品が話題の山城知佳子さん、元3号倉庫メンバーの森田加奈子さん、タイ・チェンマイから世界に発信してるけど実は福岡も拠点にしているナウィンラワンチャイクンさんという見逃せないラインナップ。
展覧会は14日スタートで、トークも16日になるので、Ust配信時18日は、すでに会期中ですが、展覧会のみどころ、イベント案内を、AQAのメンバー九大生の皆さんにたっぷり語ってもらいます。
-------------------
USTREAM STUDIO HAKATA SISTERS アート系Ust番組
Vol. 24 【2013年02月】 九大生が企画運営する、シンガポールと日本の美術展
■日時 2013年2月18日 月曜 19時半スタート (30分)
■内容 ※敬称略 順不同
ゲスト
○AQAプロジェクト
野々下 由真(ののした ゆま)
川原 郁乃(かわはら いくの)
高曽 由子(こうそ ゆうこ) [以上 九州大学文学部]
九大生AQAプロジェクトによる現代美術展
わたしの街の知らないところ─シンガポールと日本
2/14-26 福岡アジア美術館交流ギャラリー
http://aqa.aikotoba.jp/event_2012.html
※日本からは、山城知佳子、森田加奈子、ナウィンラワンチャイクンが出品です。
アートインフォメーション【案】
詳細紹介
○山内光枝 個展@konya2023 2/25-3/3
http://wp.me/p1l9wL-7A
その他
○福岡、九州沖縄のアート情報
○博多阪急 ART CUBE 田中千智 2/20-4/2
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
スタッフ
MC&情報キャスター: 桝田 さつき(アーティスト)
スタッフ: 諸岡 光男、調 原作、宮本 初音 ※予定
★技術サポート every Fukuoka
九大生AQAプロジェクトによる現代美術展
わたしの街の知らないところ─シンガポールと日本
2/14-26 福岡アジア美術館交流ギャラリー
http://aqa.aikotoba.jp/event_2012.html
※日本からは、山城知佳子、森田加奈子、ナウィンラワンチャイクンが出品です。
アートインフォメーション【案】
詳細紹介
○山内光枝 個展@konya2023 2/25-3/3
http://wp.me/p1l9wL-7A
その他
○福岡、九州沖縄のアート情報
○博多阪急 ART CUBE 田中千智 2/20-4/2
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/artcube/
スタッフ
MC&情報キャスター: 桝田 さつき(アーティスト)
スタッフ: 諸岡 光男、調 原作、宮本 初音 ※予定
★技術サポート every Fukuoka
※Vol. 25 2周年! 2013年3/18(月)予定
2013年2月10日日曜日
2013/2/9トークで使ったスライド 「アート拠点 概要 福岡 - 九州, 沖縄」
Google Driveのサービスによって表示しています
表示上、レイアウトが少し壊れるようですが…
*引用するときは、お知らせください。
表示上、レイアウトが少し壊れるようですが…
*引用するときは、お知らせください。
Antariksa, Matsuzaki and Miyamoto @ Ajibi Hall / Feb. 9, 2013
Antariksa, Matsuzaki and Miyamoto @ Ajibi Hall / Feb. 9, 2013, a set on Flickr.
あじびでの2/9のアンタリクサさんのトーク、松崎さんのkuraと糸島芸農紹介、ご来場ありがとうございました。
スナップをアップしました
2013年2月7日木曜日
アンタリクサさん。なんて博多弁ぽい…
あんたくさ、しっとうね、アンタリクサさんがくさ、きんしゃったばい、と博多弁したくなる、アンタリクサさん。
アジ美のレジデンスに来てくれている、インドネシア、ジョグジャカルタを拠点に活動するリサーチャーのかたです。
2/6中洲川端での3ショット
アンタリクサ/Antariksaさん [インドネシア]
シンゲ・サムドルプ/Singye Samdrupさん [ブータン]
松崎宏史さん [イトシマ]
アンタリクサさんがくさ、マップを…!
マップを見せてくれました、ジョグジャの。 これは2010年
こっちは2012年
見てるだけで沸き立ちます。
マップって良いですなー
わたし、父方の祖父は太平洋戦争中、満州で地図の図面を引いたそうです。
その血でしょうか…
2/9土曜のトーク、よろしくお願いします!
*あじび美術講座2013 ジョグジャカルタ~福岡 アートの現場―拠点づくりをめざして
http://ohazkikaku.blogspot.jp/2013/02/292013.html
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/event/detail/74
アジ美のレジデンスに来てくれている、インドネシア、ジョグジャカルタを拠点に活動するリサーチャーのかたです。
2/6中洲川端での3ショット
アンタリクサ/Antariksaさん [インドネシア]
シンゲ・サムドルプ/Singye Samdrupさん [ブータン]
松崎宏史さん [イトシマ]

アンタリクサさんがくさ、マップを…!
マップを見せてくれました、ジョグジャの。 これは2010年


こっちは2012年




見てるだけで沸き立ちます。
マップって良いですなー
わたし、父方の祖父は太平洋戦争中、満州で地図の図面を引いたそうです。
その血でしょうか…
2/9土曜のトーク、よろしくお願いします!
*あじび美術講座2013 ジョグジャカルタ~福岡 アートの現場―拠点づくりをめざして
http://ohazkikaku.blogspot.jp/2013/02/292013.html
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/event/detail/74
ラベル:
antariksa,
ART MAP,
Singye Samdrup,
yogyakarta,
アンタリクサ,
シンゲ サムドルプ,
松崎宏史,
福岡アジア美術館
2013年2月5日火曜日
2/9あじびでトーク/あじび美術講座2013 ジョグジャカルタ~福岡 アートの現場―拠点づくりをめざして

あじびで、こんど、ジョグジャカルタで二つのNPO組織
■開催日:2月9日(土)16:00-18:00
■会場:あじびホール
詳しくはウェブで!
http://
◎問い合わせ 福岡アジア美術館 交流係
TEL:092-263-1100
2013年2月4日月曜日
登録:
投稿 (Atom)